ブログ

【報告】8/17 HACCPに関するプレゼンをしました(主催者:Society零)

令和4年8月17日(水)、ビジネス交流会Society零にて、HACCP(ハサップ)についてのプレゼンの機会をいただきましたので、「制度化された食品衛生管理方法「HACCP」について」として発表してきました。

今回の「秋の会」は、zoomによるオンライン開催。
オンライン開催ですので、関東の経営者・議員・士業等の方々に加えて、関西の士業も参加して交流することができました。

令和3年6月に、改正食品衛生法の全項が施行されることになり、食品の衛生管理方法であるHACCPが完全に制度化されました。
現在は、飲食店を含む全ての食品事業者が、HACCPに取り組む必要があります。
飲食店や食品工場など、様々な形態の食品事業者と接点が出てくる経営者・議員・士業等の方々がおられるため、外部から食品業界を支える立場の方目線で、HACCPの概要やメリット、飲食店が取り組むHACCPなどについて話しさせていただきました。

今回、やむなく都合が合わず参加できなかったSociety零メンバーの方々に視聴していただくために、私のプレゼン内容を録画してYouTubeへアップしてくださりました。
限定公開のURLですが、私の周りの方々で、HACCPについてご興味がある方のために、私のブログで公開することをお許しいただきましたので、こちらで公開させていただきます。
1時間程度のプレゼンで、クイズも入れながらカジュアルにHACCPについてお話ししましたので、ぜひご視聴ください。

関連記事

  1. 近畿HACCP実践研究会の新クールの12ステップセミナー、開始!…
  2. 【報告】4/13&4/27 コワーキングスペース向けH…
  3. 道路占有許可のオンライン申請、開始!
  4. 大阪府受動喫煙防止対策補助金、利用者の募集が開始!
  5. 新型コロナウイルスに関する窓口や融資について
  6. 兵庫県のBCP策定補助金
  7. 第9回と第10回の事業再構築補助金の申請要件等の比較
  8. マイナンバーカード、めちゃくちゃ便利です!
PAGE TOP