ブログ

どんな事業者がHACCPの対象?

改正食品衛生法によるHACCP義務化(制度化)の猶予期間満了日は、令和3年5月31日となっており、あと1ヶ月を切ってきました。
では、HACCPの対象となる事業者は、どんな所でしょうか?
大きな工場があるような大手メーカーだけ? 街の居酒屋やカフェは関係ない?
いえいえ、HACCPの対象は、大手メーカーだけでなく、居酒屋もカフェも対象です!

居酒屋、カフェ、イタリアン、フレンチ、焼き肉屋、中華料理店、蕎麦屋、ラーメン屋なども対象です。

飲食物を提供するなら、コワーキングスペースやマンガ喫茶も飲食店営業許可が必要となる場合もあり、「飲食業営業許可が必要=HACCPの対象」となります。

大手メーカーだけではなく、レストランや居酒屋などの小規模事業者も対象となります。
食品の製造・加工・調理・販売などに関わる全ての事業が対象です。
冷凍や冷蔵の食品を運搬する運送業も、HACCPの対象です。

逆に、HACCPの対象外となるのは、 ・密封された袋のスナックのみの提供 ・缶の食品や飲み物の提供 などです。

うちはこんな食品を取り扱ってるけど、HACCPの対象?と思った方は、弊所へご相談ください!

HACCPを簡単にお手軽に導入することができるHACCPアプリFooF(フーフ)のご紹介も可能です👍
スマホやタブレットでも操作可能です。
https://foof-haccp.jp/    

関連記事

  1. 【告知】11/18-19 HACCP管理者養成講座(主催:近畿H…
  2. 兵庫県のBCP策定補助金
  3. 「月刊食品工場長」での近畿HACCP実践研究会前理事長の連載のご…
  4. 【報告】6/11 改正食品衛生法とHACCP研修で登壇しました(…
  5. 【告知】11/25 6ステップセミナー「食品工場のアレルゲン管理…
  6. 【告知】10/14~全12回 オンラインHACCPセミナー ファ…
  7. 次亜塩素酸の大騒動の真実
  8. 「みんなでできるSARS対策」パンフレットのご紹介

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP